シーン2(復習)
前回の復習:「何でもいいのでxx文字」みたいに文字数を指定したい場合はドット記号を何度も打たなきゃダメ? →「 {} (波括弧)」を使うと良い

シーン3
あるかもしれないし、ないかもしれない文字を検索したい →「* (アスタリスク)」「+ (プラス)」「? (クエッションマーク)」を使うと良い

「* (アスタリスク)」はその1つ前の文字を0回以上繰り返すという意味となる
→「.(ドット)」と組み合わせることで、なんでもいいので文字を0回以上繰り返す、という意味になる
→この例では「重要書類」の前後に別の文字があってもなくても合致する言葉を見つけている

「+ (プラス)」はその1つ前の文字を1回以上繰り返すという意味となる
→「.(ドット)」と組み合わせることで、なんでもいいので最低1文字以上で文字を繰り返す、という意味になる
→この例では「株式会社」の前に1文字以上あることが条件になるため、「株式会社」から始まる会社名は合致しない

「? (クエッションマーク)」はその1つ前の文字が無いか、1文字だけあるという意味となる
→この例では「?」の前に「H」が入力されているため、「SI」(Hが無い)か「SHI」(Hが1文字だけある)ものが合致することになる。
☆シーン1:何が入るか決まってないけど、適当な1文字を表す記号(まずはこれだけ覚える)☆シーン2:「何でもいいのでxx文字」みたいに文字数を指定したい場合はドット記号を何度も打たなきゃダメ?☆シーン3:あるかもしれないし、ないかもしれない文字を検索したい(今回はここまで、後は研究発表で・・・)- ☆シーン4:特定文字だけ/特定文字以外だけを検索したい?
- ☆シーン5:文字ではなくて、特定の単語候補から検索できないの?
- ☆シーン6:今まで出てきた記号自体は検索できないの?
- ☆シーン7:行頭が特定パターンの時だけ検索したいな
- ☆シーン8:検索は完璧にできるようになった。そろそろ置換もしたい
コメント