コラム

只見線・根岸駅(福島県)

根岸線でお馴染みの神奈川県・根岸駅ですが、日本にはもう一つ福島県・根岸駅があることをご存知ですか?

福島県の根岸駅は、1日平均乗車人員20〜30人程度の小さな無人駅です。

所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線只見線
キロ程14.8 km(会津若松起点)
電報略号ネシ
開業年月日1934年(昭和9年)11月1日
備考無人駅
根岸駅 | 只見線ポータルサイト
根岸駅 観光情報です。

電報略号は、根岸線・根岸駅が「ネキ」、只見線・根岸駅が「ネシ」。

2つの根岸駅を区別するため、根岸線・根岸駅の切符には「(岸)根岸」、只見線・根岸駅の切符には「(只)根岸」と印字されます。

「(岸)根岸」→「(只)根岸」間を乗車する、という面白い試みをした方のブログを発見しました。

マルス乗車券(経由印字考察11) : タカタカB 「一枚のキップから」
左は、登戸駅MV2発行 (岸)根岸→(只)根岸間の乗車券です。右は、横浜駅M3発行 (岸)根岸→(只)根岸間の乗車券です。今回は、MV形端末とMR形端末発券の同一区間及び経由の乗車券を比較して経由印字を考察します。(岸)根岸→(只)根岸間の...

コメント