ごみ

ごみの日検索

横浜市中区各町村のごみの日を検索します。

資源ごみの日(古紙・古布等)については、資源物の持ち去りを防ぐため、インターネット上で回収場所・回収日の公開はしておりません。資源集団回収(古紙・古布等の回収)については、集積場所の青いステッカーをご確認ください。
(回収なしとなっている曜日のいずれかが資源ごみ回収日であることが多いです)。

曜日から検索
燃やすごみ
プラスチック製容器包装
缶・びん・ペットボトル
なし

収集日は集積場所の表示を確認してください。

町名月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
相生町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
赤門町1丁目なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
曙町1~5丁目缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
池袋燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
石川町1・2丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
石川町3~5丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
伊勢佐木町1~7丁目缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
上野町1・2丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
上野町1・2丁目西之谷町側燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
上野町3・4丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
打越燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
町名月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
翁町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
扇町1丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
扇町1丁目2-1~8番地燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
扇町2丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
扇町2丁目3ー1~6番地・6~6-15番地燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
扇町3丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
扇町3丁目7~7-9番地・10~10-5番地燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
扇町4丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
大芝台燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
太田町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
大平町燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
尾上町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
海岸通プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
柏葉燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
柏葉桜道沿集積場プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
かもめ町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
北方町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
北仲通プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
黄金町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
寿町1~4丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
小港町1丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
小港町1丁目磯子線から本牧町側なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
小港町1丁目磯子線からビューコート小港側なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
小港町2丁目なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
小港町2丁目関東財務局小港住宅プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
小港町3丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
鷺山燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
鷺山ベイサイドヒル付近燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
桜木町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
新山下なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
末広町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
末吉町1~4丁目缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
住吉町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
諏訪町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
滝之上燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
滝之上20~21-1・聖光学院プール側燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
竹之丸燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
立野燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
千歳町燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
長者町1丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
長者町2~4丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
長者町5丁目缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
長者町5丁目根岸道路より関内駅側燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
長者町6~9丁目缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
千代崎町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
塚越燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
寺久保燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
常盤町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
仲尾台燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
仲尾台ユーロハイツ付近燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
錦町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
西竹之丸燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
西竹之丸柏葉公園通り側燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
西之谷町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
日本大通プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
根岸旭台燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
根岸加曽台燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
根岸町燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
野毛町1~4丁目なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
羽衣町1~3丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
羽衣町1~3丁目国道16号線よりイセザキモール側缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
初音町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
花咲町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
英町なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
万代町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
日ノ出町1・2丁目なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
福富町仲通・西通・東通缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
富士見町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
不老町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
弁天通1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
蓬莱町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本郷町1・2・3丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本郷町1・2丁目本牧通りから千代町側プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
本町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
本牧荒井燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧大里町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
本牧三之谷缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
本牧十二天なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
本牧町1丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧町1丁目大鳥小学校周辺なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
本牧町1丁目見晴らしトンネル側プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
本牧町2丁目燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧町2丁目大鳥小学校周辺プラスチック製容器包装燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしなし燃やすごみ
本牧町2丁目本牧通りから北方町側プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
本牧原缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
本牧原16-1燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧ふ頭なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
本牧間門缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
本牧間門本牧通りから本牧荒井側燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧満坂燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧満坂大鳥小学校周辺なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
本牧緑ヶ丘燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧宮原なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
本牧宮原8~10番地燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
本牧元町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
本牧和田燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
松影町1~4丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
豆口台燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
豆口台第4公園周辺燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
港町1~6丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
南仲通1~5丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
蓑沢燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
宮川町1~3丁目なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
妙香寺台プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
三吉町燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
麦田町1・2丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
麦田町1・2丁目本牧通りから山手公園側プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
麦田町3丁目プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
麦田町3丁目本牧通りから鷺山側燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
麦田町4丁目本牧通りから妙香寺台側プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
麦田町4丁目本牧通りから山手駅側(商店街通り沿い)燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
麦田町4丁目本牧通りから山手駅側(本牧通り沿い燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
元浜町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
元町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
矢口台燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
山下町燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
山田町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
山手町プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
山手町共立学園周辺燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
大和町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
山吹町燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ缶・びん・ペットボトル
山元町1丁目燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
山元町1丁目1~7番地プラスチック製容器包装燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみ
山元町2~5丁目燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみなし
山元町5丁目公園燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
弥生町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
吉田町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
吉浜町燃やすごみなしなし缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装
若葉町缶・びん・ペットボトル燃やすごみプラスチック製容器包装なしなし燃やすごみ
和田山なし燃やすごみ缶・びん・ペットボトルなしプラスチック製容器包装燃やすごみ
件数

古紙・古布(資源集団回収)

古紙・古布(資源集団回収)については、まずは、回収場所のステッカーを確認してください。

資源集団回収実施場所
資源集団回収実施場所(記入例)

古紙・古布は、自治会・町内会などの地域団体が契約した民間の回収業者により回収されています。(横浜市による収集ではありません)

実施内容資源集団回収は、登録団体と登録業者で、実施内容を取り決めて回収しています。
回収曜日回収場所の青いステッカーを確認してください。
お問い合わせ契約業者にお願いします。
※回収場所にステッカーが見つからない場合は、
→回収日などについて…各区の資源循環局事務所
→制度について…業務課資源化係(℡:671-3819/fax:662-1225)

よくある質問

Q
雨の日続きで資源ごみが出せません。
A

雨の日でも回収車両は運行しています。

※「古紙」は雨の日でも出せます(濡れてしまった物でもリサイクルできます)。

※「古布」は、雨の日には出せません!濡れるとカビ発生の原因となり、リサイクルできなくなりますので、 次の収集日にお出しください。

Q
段ボールごみが一枚だけのときは、しばらなくても良いですか?
A

しばっていない段ボールは、風で回収場所から飛ばされてしまう危険があります。

家にある段ボールが少ない時は、なるべくまとまった数になってから出してください。

Q
段ボールごみが多いときは、箱に詰めて出しても良いですか?
A
  • 「新聞」や「雑誌・その他の紙」を「段ボール」に入れるなど、混ぜて出さないでください。
  • 折りたたんだ段ボールを、段ボールの中に詰めないでください。必ずすべて折りたたんでひもでしばってお出しください

ごみの出し方

集積場所のごみがカラス・猫等によって散乱しています。カラスが集まる(ごみを荒らされる)ことへの対処として、

必ず散乱防止ネットまたは折り畳み式ネットボックスを使用してください。

ごみ出しのマナーを守る(散乱防止ネットの活用など)
ふた付容器(ゴミバケツ)に入れるか、ごみ全体を覆うようにネットをかけましょう。
ネットをかける場合、隙間からごみを引き出されないよう、ネットの端にブロック等の重しを置きましょう。

ごみ袋の外側から生ごみが見えないようにする
生ごみを他のごみで覆う(紙くずで包む)等の方法により、ごみ袋の外側から見えないようにして出しましょう。
カラスは目がよく、視覚に頼ってえさを探すため、袋の外から生ごみが見えると集まってきます。

よくある質問

Q
ネットボックスが開いていなかったので、仕方なくネットの外に置きました。
A

その日一番最初に集積所にごみを置いた人が、ネットボックスを組み立てるという暗黙のルールです。誰がやるという役割は決まっていません。もし前の人が組み立て忘れていたら自分が。毎朝、気づいた人が率先して組み立てましょう。

Q
次の人が出しやすいように、蓋を開けておいてあげました。
A

ネットボックスの蓋は、開閉の都度しっかり閉めてください。
また、前の人がネットの外にゴミを置いていても、真似してはいけません。必ずごみ全体をネットで覆い、縁に重りを置きましょう。

Q
古紙・古布の日は、カラスよけを広げなくても良いですか?
A

エサでなければ、猫やカラスが生ごみを漁ることはありませんが、ごみが風で回収場所から飛ばされてしまうことを防ぐため、ネットボックスがあればネットボックスを広げ、ネットボックスの中にごみを置いてください。

Q
どうしても当日朝8時までにごみを出すことができない人は、どうすれば良いですか?
A

収集時間についは、どの品目においても、収集日当日の朝8時までに出す決まりです(前日の夜や収集後には出さないでください)。しかし、何時からごみ出しOKというルールはありません。
前日の夜にごみを出してはいけない理由は、カラス等に荒らされてしまうからです。だから、やむを得ず深夜・早朝に出す場合は、必ず!絶対に必ずすべからく必ず散乱防止ネットまたは折り畳み式ネットボックスを使用してください。