朝会発表テーマ

Access VBAについて

1. 概要

    業務で初めてAccess VBAを使ったため、気付いた点、反省点、改善点について、いくつか発表する。

    2. 気付いた点

    ・VBAのデフォルト設定では、変数の宣言をしていなくても使用することが出来る。この場合、バグが発生する原因になるのであらかじめ、変数の宣言を強制する必要がある。

    ・データベースを分割することによって、エラーを起こした際にデータベースに影響を与えることなくプログラムを修正できる。また、複数人が同時に利用する場合の動作も速くなり、バックアップも取りやすい。

    3. 反省点

    ・どの部分をどう作りたいのか情報を整理してから作業に取り掛かる。

    ・新しい言語をやる際にはあらかじめにある程度構造を勉強しておくべき。

    ・コメントをこまめに書き、インデントをすぐ整える。

    4. 改善点

    ・必要な情報に焦点を当てて、情報を整理してから学習する。
    ・事前に構造を理解したうえで取り掛かる。

    ・なるべく効率のよい方法を早めに考える。

    • まとめ

    データベースの構造や、データの登録形式など、理解が浅いままVBAを作成したがために、手戻りが発生することが多々あった。

    あらかじめ、この処理では何をしたいのか、どんな結果を得たいのかなど、ロジックを明確にしてから詳細部分を作っていくことが重要だと改めて認識できた。

    今後は作業に取り掛かる前にどのような特徴があるのか把握して作業する。

    コメント