MSDN ライブラリ Visual Studio 6.0

Visual Basic のコーディング規則

MSDN ライブラリ Visual Studio 6.0

この章では、Microsoft Visual Basic for Windows (以下 Visual Basic) プログラムのコーディング規則について説明します。

コーディング規則は、プログラムのロジックではなく、プログラムの物理的な構造や外観に焦点を絞ったプログラミング基準です。コーディング規則に従うと、コードの理解や保守が楽になります。コーディング規則の内容は次のとおりです。

  • オブジェクト、変数、およびプロシージャの名前付け基準

  • コードにつけるラベルやコメントの標準形式

  • 間隔、記述形式、およびインデントの指針

ここでは、規則に従った適切な例を参考にして説明します。

トピック

コーディング規則を設定する理由 一貫性のあるコーディング規則を採用する主な理由は、アプリケーションの構造とコーディング スタイルを標準化することにより、コードを簡単に理解できるようにすることです。
オブジェクトの名前付け基準 オブジェクトには一貫性のあるプリフィックスを持つ名前を付けて、オブジェクトの種類を識別しやすいようにする必要があります。ここでは、コントロール、データ アクセス オブジェクト、およびメニューの名前付け基準の推奨例を示します。
定数と変数の名前付け基準 ここでは、Visual Basic がサポートする定数と変数の名前付け基準の推奨例を示します。また、データ型と適用範囲の識別についても説明します。
構造化コーディング規則 名前付け基準に加えて、コードのコメント付けやインデントの統一化などに関する構造化コーディング規則を採用すると、コードがさらに読みやすくなります。ここでは、標準的な構造化コーディング規則について説明します。

コメント